この記事は一般の方向けに書かれた記事です。
注意
このブログの内容は客観的事実に基づき執筆しておりますが、特定の医療行為、手技、手法を推奨するものではありません。
残念ながら医療行為に100%の成功はあり得ません。時に患者様の不利益に繋がることもあります。しかしその可能性を極力低くするための努力はできます。
論文などからの知識のアップデート、長期経過からのフィードバックを得て、患者利益の最大化に努めるべきです。その一助としてこのサイトを活用していただければと思います。
なお、全ての臨床写真は患者様の掲載許可をいただいた上で掲載を行なっております。
✔︎ 本記事の信頼性
3回にわたって、皆様が歯科医院を選ぶ際に参考にしていただきたいポイントを上げていきました。
今回はインプラント、審美歯科、再生療法編です。
かなりボリュームがあるので、2部構成とさせてください。
メインテナンス編はこちらから
根管治療編はこちらから
【歯科医が選ぶ良い歯科医院の見分け方】:根管治療編
続きを見る
【インプラント、審美歯科、再生療法って?】基本事項の確認
それぞれどのような治療なのか
もうすでにそれぞれの治療法について理解している方はここの項目をスキップし、次以降に進んでください。
【インプラント】人工の歯根を顎の中に埋めていきます。
我々歯科医師は、虫歯だったり、歯周病の治療により、天然の歯の保存に努めています。
しかし、不幸にして、歯の根っこが大きく割れてしまったり、虫歯が大きすぎて被せ物すら難しい状態になってしまった時などは、抜歯の選択をせざるを得ない場合があります。
その際に周囲の歯を削ったりすることなく、元々の噛み合わせを回復する上で非常に有効なのがインプラントになります。
多くは、チタンでできた人工歯根を顎の骨の中に埋め込み、一定期間骨との結合を待ったのち、スクリューまたはセメントを用いて、顎骨内のインプラントに頭の部分となる、歯を取り付けていきます。
インプラントは厳密にいうとこの根っこの部分のことを指して言います。
比較的高額な治療費がかかりますが、天然歯と遜色ない使用感や噛み心地、隣在歯に対するダメージなどはその他の治療と比較して、多くの利点を有しています。
【審美歯科治療】芸能人のような白い歯と綺麗な歯並び
虫歯の治療を繰り返して、詰め物だらけになってしまった歯や、神経の治療をして、歯の変色をきたしている場合など、元々の歯、さらには元々の歯よりも綺麗な状態にしたい。という方がされる治療です。
一見すると、ただ歯を削って被せ物をするだけのようにも思われますが、全体的なバランスであったり、長期的な安定のためには様々な要因を考慮する必要があります。
【再生療法】失った骨を取り戻します。
歯周病は書いて字の如く、【歯】の【周り】の【病気】です。つまり、実際には歯の病気ではなく、歯の周りにある【骨】の【病気】です。
不幸にして歯周病が進行し、【骨】が失われてしまった場合、衛生士さんの職人技によって、その起因物質の除去が治療として行われます。
軽度の場合は、その処置によって歯周ポケットの改善が見込まれるのですが、重度の歯周病の場合は、その改善が起こらない、または起こったとしても部分的、またはわずか。となり、骨による歯の支えがないままとなってしまいます。
こうなると生体は自己の回復力で骨を作ることはできません。その際に失った骨を回復させるのが、再生療法になります。
失った骨を回復させ、歯の支えを丈夫にすることで、管理しやすい口腔環境の構築と、安定した咀嚼の回復が見込まれます。
なぜこの3つを一緒にしたのか
今回は上記の3つの治療を一つの記事にまとめてしまっているのですが、それはなぜか?書くのが面倒だからではありません。
これら3つの治療に共通して言えることは非常に高度な技術を要求されるということです。歯科医院によっては全くこれらの治療を行なっていなかったりもするほどです。
治療を行えないのが問題なのではなく、その技術がないにも関わらずその医療を提供することで、様々なトラブルが生じてしまっているということが問題なのです。
また患者さんが気づかないレベルでとんでもない治療が行われているのもこれらの治療になります。
これらの治療はどれも高額な治療費がかかるものですし、仮に治療が上手くいかなかった場合に、患者さんの被るリスクが非常に高い治療となるため、その選択はより慎重に行うべきです。
そんなことから、これらの治療には共通項が多く存在するので、2部構成とはなりますが、同じくくりで内容をまとめさせていただきました。
【高度な技術が必須です】それぞれの治療の難しさ、大変さ
では具体的にどのような点が難しく、高度な技術が必要とされるのか、それぞれの項目についてみていきます。
【GBR、サイナスリフト】インプラントの難しさ
インプラントは家を建てることに似ています。家を建てるためには土地が必要です。欲しい家を建てられるだけの十分な土地がないと家が建てられません。
しかし、抜歯をすると、その原因にもよりますが、往々にして土地が足りなくなることが多いです。
そうなってしまった場合に解剖学的に適切な形態の歯(家)を作るためには、それを作れるだけの骨量(土地)を増やしてあげる必要があります。
その術式がGBR(Guided Bone Regeneration:骨再生誘導法)になります。
また上顎の場合には水平的な土地の拡張だけではなく、上顎洞という空間内に垂直的な土地の拡張をしなくてはならないことがあります。
この術式を上顎洞挙上術(サイナスリフト)と言います。
これら2つの術式によって、インプラントという家を建てるための骨という土地の確保をします。
骨を作る処置となり、非常に高度な技術が求められ、感染などのリスクも高い処置になります。
そのため、インプラントをやっている先生であっても、GBRや、サイナスリフトの併用が必須の場合にはインプラントを選択しない。ということもあります。
【ピンクエステティックとホワイトエステティック 】審美歯科の難しさ
審美的な口元を実現するためには、リップライン、歯肉、歯牙の調和を得ることが必須となります。
専門的に、歯肉の審美性をピンクエステティックといい、歯牙の審美性をホワイトエステティック と言います。
これらにはそれぞれ評価項目が存在し、それを達成することが一つの基準となります。
審美歯科というと、歯の白さや歯並びに目が行きがちですが、自然で調和の取れた状態、長期的な安定性のためには歯肉の状態にも気を配らなくてはなりません。
これがなかなか一筋縄では行かず、非常に繊細かつ高度な技術と計画的な戦略が求められる部分です。
【フラップマネージメント】再生療法の難しさ
これもGBRなどと同様、失われた骨を取り戻す手法です。骨という硬組織を扱う術式はやはりその難易度が高いです。
再生療法の場合はGBRと比較して、回復させる骨量は少ないですが、非常に狭い空間の処置なるため、非常に繊細な技術が求められます。
具体的には、切開線のデザインや、歯肉の扱い(フラップマネージメント)、確実なデブライドメント(汚染部位のお掃除)です。
再生療法は今最もホットな分野で、新しい術式がどんどん出てきており、それに伴い成功率も高まってきています。これまで再生が難しいとされていた症例でも回復が望めるようになっています。
【終わりに】歯科医師の総合力が求められる。
ここまで紹介させてもらった通り、これらの3つの治療法はそれぞれが非常に高い技術と知識、経験が必要とされる処置になります。
言い換えると、その治療が成功するかしないかは術者に依存するということです。
歯科医院を選ぶ際、具体的にどういったところを見るべきか、そのポイントは後半でお伝えします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ココナラで症例相談も受け付けてます!!